オリーブスマートイヤープラスは購入前のトライアル(レンタル)がおすすめ!口コミや評判は?

オリーブスマートイヤープラス

最近耳が聞こえづらくなったなあ。。

会話やTVの音が聞こえづらくなってきた自覚はあるものの、なかなか補聴器や集音器に手を出しづらいですよね。

大きくて耳につけていると目立ちやすいし、高価な買い物ですし。

集音器を購入する前に、聞こえ方を試してみたい!

そんなあなたには、たった100円で1週間トライアルできる

オリーブスマートイヤープラス-Olive Smart Ear Plus

がおすすめです!

1週間100円で試せるなら、

高価な買い物で失敗する心配がない

合わなかったら無料返品できる

というメリットがあるので、集音器に手を出せずにいるあなたにはぴったりですよ。

  • 100円で1週間レンタル
  • 合わなかったら無料返品
  • 購入前に聞こえ方を確認!
オリーブスマートイヤープラス公式サイト

1週間トライアルできる期間は終了する可能性もあるので、公式サイトでお早めに確認を!

この記事では、

  • オリーブスマートイヤープラスがオススメな人
  • トライアルの申し込み方法
  • オリーブスマートイヤープラスの特徴
  • 旧モデルとの違い
  • オリーブスマートイヤープラスの口コミ評判

などについてまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

オリーブスマートイヤープラスは購入前のレンタルがおすすめ

耳が聞こえづらくなったときに、気になるのが補聴器や集音器ですよね。

でも、補聴器や集音器は結構なお値段がするので、なかなか気軽に手を出せるものではありません。

補聴器の値段相場:10~20万円

集音器の値段相場:2〜3万円

もちろん、自分にあった補聴器や集音器を見つけることができれば、お値段が高くても目をつぶることはできますが、、、

買ったはいいものの、結局

自分の聞こえに合わずに使わなくなってしまった。

これでは数万円をドブに捨てるようなものです。

でも、オリーブスマートイヤープラスはなんとたった100円で1週間トライアル(レンタル)できるんです!

通常価格は7万円ですが、この1週間レンタルで実際の聞こえ方を確認できるので、自分に合わなかったときに無駄な出費を減らすことができます。

オリーブスマートイヤープラスはこんな人におすすめ!

オリーブスマートイヤープラスはあくまでも集音器で、補聴器ではありません。

集音器と補聴器の違いは色々ありますが、大きな違いでいうと、

  • 集音器は「音響機器」
  • 補聴器は「管理医療機器」

なので、医師の診断を受けていれば、補聴器の購入をおすすめしますが、

日常生活でちょっと聞こえづらくなってきたかも、という方はまずは集音器を試してみましょう。

以下のような項目に当てはまれば、オリーブスマートイヤープラスはあなたのお役に立てるかもしれませんよ。

最近会話やTVの声が聞こえにくいと感じる

  • 人との会話で何度も聞き返してしまう
  • マスク越しの声が聞こえづらい
  • 家族にTVの音が大きいと言われる

こんな事に身に覚えがあるなら、比較的軽度の難聴である可能性があります。

日常生活に支障はないものの、日々の会話や生活でストレスが溜まりやすくなります。

なので、オリーブスマートイヤープラスのような集音器をつけると、ストレスが解消される可能性があります。

でも、補聴器を使うのはまだちょっと抵抗がある

少しだけ耳が聞こえづらくなっているだけだし、補聴器には少し躊躇するというかたにもオリーブスマートイヤープラスはおすすめです。

補聴器はお医者さんの診断を受けて、厚生労働省の認可のもとに購入できるものなので、

誰でも気軽に購入したり販売することはできません。

補聴器が必要不可欠になるほど重度の難聴ではないけれど、

日常生活で聞こえ方にちょっと以上がある程度の軽~中程度の難聴

であれば、オリーブスマートイヤープラスが役に立ちます。

おしゃれなデザインで気軽に使いたい

集音器の形にも色々ありますが、あまり目立ちすぎるのは嫌ですよね。

オリーブスマートイヤープラス (Olive Smart Ear Plus) の特徴として

オリーブスマートイヤープラスの特徴
  • 見た目はワイヤレスイヤホンと変わらない
  • コンパクトでスタイリッシュなデザイン
  • 髪を下ろせば見えないくらい

これなら街で音楽を聞きながら歩いている人と変わりませんし、悪目立ちすることもありません。

実はオリーブスマートイヤープラスのデザインは、韓国の大手総合家電メーカー「サムスン」の元プロダクトデザイナーが担当しています。

デザインが集音器とは思えないくらいかっこいいんです!

普段はイヤホンとしても使いたい

オリーブスマートイヤープラスは「集音器」としての機能だけでなく、

通常の「ワイヤレスイヤホン」

としても使用することができます。

  • 人と会話したりTVを鑑賞する際は集音器として
  • 外出中や移動時はワイヤレスイヤホンとして

といった幅広い使い方ができますよ。

もちろん通話機能もついているので、スマホで電話をするときにもつけたままで大丈夫です。

専用のスマホアプリを使えば、周りの環境に合わせて適切な音に調整できるので、

自分好みの聞き方にカスタマイズすることができます。

まさに一石二鳥の汎用性が高い集音器ですね。

オリーブスマートイヤープラス1週間トライアルの流れ

オリーブスマートイヤープラスはたった100円で1週間トライアル(レンタル)が可能です。

ここでは、トライアル(レンタル)の流れを詳細に解説していきます。

オリーブスマートイヤープラス1週間トライアルの流れ
  • STEP1
    こちらの公式サイト
    で1週間トライアルに申し込む

    オンラインで簡単にネット注文ができます。

    届け先住所や名前など必要事項を記入するだけなので、すぐに手続きが完了します。

    ただし、支払い方法はクレジットカードのみとなっているので、振込ではできないことに注意しましょう。

  • STEP2
    1週間試して聞こえ方を確認する

    製品到着から7日間は自由にお試しできます。

    集音器全般に言えることですが、最初は聞こえ方に違和感があるかもしれません。

    聞こえ方には「慣れ」の問題もあるので、この1週間はとことん使い倒すつもりで試しましょう。

  • STEP3
    気に入らない場合、コンビニで簡単返却

    もし1週間試してみても、思ったとおりの聞こえにならなかった、という方は、到着してから1週間以内であれば無料で返品することが可能です。

    製品が入っていた箱にクロネコヤマトの返送用ラベルも同封されているので、コンビニやヤマト営業所で簡単に返送することができますよ。

    ちなみに「1週間」というのは、商品到着日の翌日を1日目としてカウントして、7日目(消印有効)までに返送すれば大丈夫です。

  • STEP4
    気に入ったら一括購入 or 月額プランが選べる

    もし聞こえ方が気に入れば、届いた製品はそのまま使用して、月額プランか一括購入の手続きをします。

    1週間トライアル(レンタル)の終了後、何も手続きしなければ、自動的に月額プランに更新されることに注意しておきましょう。

    いわゆるサブスクリプション(月額定額制)となるので、毎月決まった額がクレジットカードから引き落とされるという契約になります。

    もし月額プランではなく、本体の購入を希望する場合は、トライアル中にメールか電話でその旨を伝えます。

  • 100円で1週間レンタル
  • 合わなかったら無料返品
  • 購入前に聞こえ方を確認!
オリーブスマートイヤープラス公式サイト

オリーブスマートイヤープラスの特徴

1.解像度の高いクリアで聞き取りやすい音声

  • 創業70年の音響部品メーカー「ノウルズ」製マイクロフォン
  • 音声区間検出技術(VAD)で原音に近い音の棲み分け可能
  • 専用アプリで自分好みの音の調整ができる
音声区間検出技術(VAD)とは?

簡単に言うと、音声と雑音が入り混じった中で、音声が含まれている部分を判別できる技術です。

オリーブスマートイヤープラスには専用のアプリがあり、スマートフォンと連動させることで自分好みの音を調整する機能がついています。

  • 5分間の自動音声調整テスト
  • 環境に合わせたモード選択
  • 雑音除去モード
  • 周波数毎の音の調整

自分が聞きたい音だけをクリアに聞き取れるようになるのが、オリーブスマートイヤープラスの特徴です。

2.デザインが洗練されている

販売元の株式会社オリーブユニオンの実施したアンケート(補聴器・集音器を購入した方約5,000名を対象、有効回答177名)によれば、

初めて補聴器・集音器を購入する際の不安理由の一つとして、

「好みのデザインがない」

といったことが挙げられています。

耳掛け型や、耳穴タイプでも「いかにも」補聴器・集音器っぽいデザインだと、人前で恥ずかしいですよね。

一方でオリーブスマートイヤープラスは、高級ワイヤレスイヤホンのような洗練されたデザインなので、街中でつけていても全く違和感がありません。

カラーもシックなブラックと、女性でも気軽に装着できるホワイトの2種類が選べるので、ファッション感覚で身につけてもおしゃれに見えます。

3.専用アプリで気軽で簡単に

オリーブスマートイヤープラスは、スマホアプリと接続することでさらに高機能で便利になります。

通常のワイヤレスイヤホンと同様にBluetoothでスマホと接続し、アプリ上でお好みに応じて聞こえ方を調整できます。

アプリを使った調整方法については、わかりやすい動画がYoutubeで公開されています。

4.耳にフィットするカナル型のイヤーパッド

イヤホンの形は、大きく分けて「オープン型」と「カナル型」の2種類があります。

カナル型イヤホン

イヤーピースが耳の穴をしっかり塞いで装着する形です。イメージとしては耳栓のようなもので、遮音効果が高いです。

オープン型イヤホン

耳を塞がないタイプで、ズレやすく周りの音をほとんど遮りません。

 

オリーブスマートイヤープラスは「カナル型」を採用しており、耳にフィットする低反発ウレタン素材が使われています。

イヤーピースも旧型では3種類しか選べませんでしたが、

新型では5種類(XS,S,M,L,XL)に増えているので、各人の耳の穴の大きさにぴったりフィットして、ハウリングなどのノイズを防止できます。

オリーブスマートイヤープラスと従来品との違い

オリーブスマートイヤープラスの旧型モデルである「オリーブスマートイヤー」。

オリーブスマートイヤープラスとなって何が変わったのでしょうか?

大きな違いとしては、以下の3つがあります。

新モデルと旧モデルの主な違い
  • 片耳から両耳になった
  • 音声区間検出技術(VAD)機能が追加された
  • イヤーピースの種類が増えた

違い①:片耳から両耳になった

オリーブスマートイヤーでは片耳のみでしたが、オリーブスマートイヤープラスでは両耳対応になっています。

片耳だけにつけているとどうしても自然音と増幅された音とのバランスが取れないことがありますが、両耳だと左右の聞こえ方のバランスを整えることができます。

両耳になったことにより、普通の「ワイヤレスイヤホン」と同じように使用することができるので、

  • 音楽鑑賞
  • 通話(電話)

等もつけたまま可能になっている点がいいですね。

違い②:音声区間検出技術(VAD)機能が追加された

旧モデルのオリーブスマートイヤーでも、

  • 聞こえ方の初期調整
  • 雑音抑制機能
  • 会話・テレビなどシーンごとのモード切り替え

などの音の細かい調整は専用のアプリで可能でした。

新モデルの「オリーブスマートイヤープラス」では、ユーザーからの意見を製品開発に反映し、更に音質が改善されています。

音声区間検出技術(VAD)という機能が新たに追加され、より一層解像度の高いクリアで聞き取りやすい音声が実現されています。

※音声区間検出技術(VAD)とは?

簡単に言うと、音声と雑音が入り混じった中で、音声が含まれている部分を判別できる技術です。

また、チャンネル数(補聴器や集音器に入ってきた音を、何分割して処理しているか)も「16→64」と旧モデルから大幅にアップしており、音がより滑らかになっています。

違い③:イヤーピースの種類が増えた

新モデル、旧モデルともに、イヤホンの形状は「カナル型」(イヤーピースがついており耳をしっかり塞ぐ形)でした。

個々人で耳の穴の大きさは違うため、イヤーピースの大きさが耳にあっていないと聞こえ方に影響してしまいます。

旧モデルではイヤーピースの大きさは3種類でしたが、新モデルでは5種類となっており、

耳の大きさに合わない!

という問題が起きにくくなっています。

新モデルと旧モデルの主な違いについて、より細かく一覧表を掲載しますので、気になる点があれば確認しておきましょう。

新旧モデルの違いをわかりやすく一覧表にまとめてみました。

オリーブスマートイヤープラス
(新モデル)
オリーブスマートイヤー
(旧モデル)
価格77,000円34,800円
質量(本体)約7g、
(充電器)約28g
(本体)約7g、
(充電器)約21g
両耳/片耳両耳片耳
音調整可能可能
バッテリーの持ち最大9.5時間最大7時間
充電時間1時間1時間
イヤーピース5種類(XS,S,M,L,XL)3種類
アプリの名称マイオリーブオリーブスマートイヤー
チャネル/バンド数6416
BluetoothBluetooth5.1Bluetooth4.2
最大音響圧力レベル120dB123dB
平均音響圧力レベル117dB117dB
最大音響利得50dB48dB
平均音響利得42dB40dB

最新モデルの「オリーブスマートイヤープラス」と旧モデルの「オリーブスマートイヤー」

では、新モデルにおいては価格が倍以上にはなっていますが、

  • 片耳から両耳用になったこと
  • 音調整の機能がグレードアップしていること
  • イヤーピースの数増加でより耳にフィットする

等のメリットを考えれば、十分に納得できる価格だと言えるでしょう。

オリーブスマートイヤープラス購入前の注意点

オリーブスマートイヤープラスの購入前に、確認しておくべき事項をまとめておきます。

ここでの注意事項を1週間のトライアル(レンタル)期間中にぜひ確認するようにしましょう。

本人または周囲の人がスマホ/アプリ の利用に慣れているか?

オリーブスマートイヤープラスはスマートフォンアプリと連動することで、その恩恵を最大限に受け取れます。

わかりやすい説明書なのでスマホに慣れた人なら簡単に設定できると思います。

ただ、今まで通信機器をほとんど利用してこなかった人や、Bluetoothのやり方がわからない人にとっては、最初は躓いてしまうかもしれません。

もしご自身がスマホやアプリの使い方に自信がなければ、ご家族や周りの人に初期設定をしてもらうようにしましょう。

一度初期設定をしてしまえば、本体の音量調節は本体の操作だけで完結できるので、それほどスマホを頻繁に操作する必要はありません。

ただし、モード切替などは基本的にスマホアプリ上で操作しなければならないので、徐々にスマホ操作に慣れていけるといいですね。

オリーブスマートイヤープラスを有効活用するには、「慣らし」期間が必要

オリーブスマートイヤープラスを使い始めて最初の頃は、すぐに効果を実感できない人も多いです。

それもそのはずで、脳はその構造上、無意識に聞こえる音と聞こえない音を判別しています。

なので、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになるためには、ある程度「慣らし」の期間がどうしても必要になるからです。

この「慣らし」の期間は人にもよりますが、100円でのトライアル期間の1週間では、本当の効果を実感することなく終わってしまう可能性もあります。

できれば、1週間のあと、もう少し様子見する期間を設けてもいいかもしれません。

おすすめとしては、1週間100円レンタルのあと、慣らし期間の延長として月額プランを3ヶ月契約するというのが、お得にオリーブスマートイヤープラスを活用する方法です。

(月額プランの場合、最低契約期間が3か月のため)

その後、使用感を確認して、月額プランで毎月サブスクするのか、本体を一括で購入するのか、あるいは購入を中止するか、を決めても遅くない決断だと思います。

設定を駆使して自分好みの音を設定しよう

専用のアプリでは、様々な環境に最適な音を細かく調整できます。

  • TVの音をはっきり聞きたい
  • 人の声を大きく聞きたい
  • 周囲の雑音を抑えたい
  • 全体的に音量を大きくしたい

こういったいろいろなシーンに対応するために、

  • 環境に合わせたモードの選択
  • 周波数ごとの音の調整(イコライザーの設定)

を細かく選択することができます。

ただ、音の聞こえ方をカスタマイズできるメリットとは逆に、複雑すぎて難しいと感じるかもしれません。

とくに、イコライザーの設定は音響何度に慣れていない人だと難しく、「どの周波数を増減させていいかわからない」と感じると思います。

このあたりは説明書やYoutubeをみて、実際に機器を触りながら試してみる必要があるでしょう。

ぜひトライアル(レンタル)の期間中にできるだけ試行錯誤して、あなたにあった音の設定を見つけてみてくださいね。

  • 100円で1週間レンタル
  • 合わなかったら無料返品
  • 購入前に聞こえ方を確認!
オリーブスマートイヤープラス公式サイト

オリーブスマートイヤープラスの口コミ評判

男性70歳 東京都在住

職業:東南アジアへの医療支援

10年前くらいから抗がん剤の治療の影響で聞こえが以前よりも悪くなってしまいました。

仕事上どうしても話の内容をしっかり理解しないといけないのですが、

特に複数人の会話が頭に入ってこないことが多く、補聴器を検討。最初は両耳40万円の耳掛け式を利用していた。

ただ耳に合わなかったのか、頭が痛くなってきてしまい違う製品を検討していた。

3-4社ほどの他の製品を試しましたが、Olive Smart Ear Plusが自分の耳にはとても良く、月額プランであれば何十万と一気に支払うよりは良いと思いました。(一度片耳を紛失してしまったのですが、カスタマーサポートがすぐに新品を送る対応をしてくれたので助かりました!)

私は野菜を中心に毎日3食必ず食べて、お弁当を作るぐらい健康に気を使っているので、聞こえの健康管理もちゃんと対策をしていきたいと思っています!

※引用元:公式サイトより

男性75歳 大阪府在住

職業:調剤薬局にて接客

家業を息子に引き継いだ後も、週に何日か手伝いをしています。

仕事場では、従業員やお客様と話す機会も多いため、聞こえに違和感を感じはじめました。

肩掛け式の集音器を最初は使っていたが、とても目立つし、お客さんからも指摘されるので悩んでいました。

そんな時にOlive Smart Ear Plusを発見。スマートフォンでの操作に少し不安を感じつつも、まずは試聴ができるので1週間トライアルを思い切って注文。到着後は息子に手伝ってもらうことで、簡単に設定も完了しました!

スマホの操作方法を息子に教えてもらいながら、仕事をする日は必ず身に着けて出勤しています!

※引用元:公式サイトより

男性65歳 東京都在住

職業:Web制作会社社長

5年前から聞こえに違和感を感じ始めました。

特に仕事での対面の打ち合わせの時にストレスを感じていたので、12万円ほどの補聴器を購入。

しばらく使用していたものの自分の聞こえに合っていない感じがしており、何か対策をしようと思っていた時にOlive Smart Ear Plusを見つけました。

デザインもいいし、月額プランで使っていけるという点に魅力を感じたので、1週間トライアルを即決。

聞こえ方もとても自然で使用してから4か月経ちましたが、会議での会話もスムーズなので重宝してます!

※引用元:公式サイトより

男性60歳 鹿児島県在住

職業:農家

私は元々補聴器を小学4年生の頃から使用しています。

今までは補聴器のお店で調整してもらっても、自分にあった調整にならないことがよくあり、自分で調整できたらなと思っていました。

そんな時に、スマホアプリを使って自分で簡単に調整ができるOlive Smart Ear Plusと出会い、1週間トライアルでお試しのハードルが低かったので、いいなと思い注文。

会話の時だけでなく、仕事でトラクターに乗っているときにはオリーブを着けながら音楽も聴けてるので、今までになかった聞こえの新しい体験に満足しています!


※引用元:公式サイトより

オリーブスマートイヤープラスの口コミ評判から考えるメリット

オリーブスマートイヤープラスのメリット
  • 自分で好みの音調整ができる
  • 1週間トライアルがありがたい
  • サポートが手厚い

自分で好みの音調整ができる

一般的に補聴器は、購入したお店で聞こえ方の調整をしてもらいます。

一度調整しただけでは、なかなか自分の思った通りの聞こえ方にならないこともよくあります。

何回も店舗に通って調整を繰り返さないといけないのは面倒なため、自分で調整できるのがメリットだという声もありました。

オリーブスマートイヤープラスでは、スマホアプリで逐一音の調整ができるため、シーンによって、あるいはその日の体調などによって聞こえ方を自分で調整できるのはありがたいですよね。

1週間トライアルがありがたい

補聴器・集音器は比較的高価なため、一度に何十万円も支払うのは躊躇する、というかたも見うけられます。

もし自分に合わなかった場合の損失が大きいため、なかなか手を出しづらいことも多いです。

リーブスマートイヤープラスの1週間トライアル(レンタル)は非常にお試しのハードルが低くなるため、気軽に試せるのがいいと言う声が多くありました。

また、1週間トライアル後は一括購入だけでなく、月額制(サブスクリプション)も選択できるため、1週間では決めきれない方にも選択肢が広がっておすすめです。

サポートが手厚い

月額プランの場合、サポートが充実しているのも嬉しいポイントです。

  • 本体が故障しても無料で新品と交換
  • 本体を紛失しても3000円で新品と交換
  • メーカー直営のカスタマーサポートで安心

買い上げて終わり、といった雑なサポートではなく、継続的に利用したくなるような手厚いサポートがあれば、もしものときに安心ですよね。

オリーブスマートイヤープラスの口コミ評判から考えるデメリット

  • スマホの操作方法が難しい可能性あり
  • トライアル1週間ではたりないかも?

スマホの操作方法が難しい可能性あり

オリーブスマートイヤープラスは、スマホアプリと連動することで、最大限に有効活用できる集音器です。

そのため、スマホの操作に慣れていない方や、Bluetoothなど通信機器についての知識がないと、最初は戸惑う方もいるかもしれません。

とはいえ、オリーブスマートイヤープラスの説明書は初心者でもわかりやすい説明となっているため、順を追って丁寧に設定していけば決して難しいものではありません。

もし設定方法等がわからないときもカスタマーサポートに連絡すれば対応してくれます。

最初は難しいかもしれませんが、なれると使い方自体は決して難しくはないので、徐々にスマホの操作に慣れていけるようにしましょう。

トライアル1週間ではたりないかも?

オリーブスマートイヤープラスのトライアル期間は1週間です。(商品到着日の翌日を1日目としてカウントして、7日目まで)

この期間内であれば、合わなかった場合無料で返品できますが、1週間で聞こえ方の合う/合わないを判断するのは、すこし早い可能性があります。

というのも、音の聞こえ方を脳が判断するのにはある程度の「慣らし」期間が必要だからです。

この「慣らし」期間は人によって異なりますが、概ね数週間~数ヶ月と言われています。

そのため、1週間ではオリーブスマートイヤープラスの本来の価値を実感できない可能性もあります。

もし予算に余裕があるのであれば、1週間のトライアル期間終了後、月額プランにして数ヶ月さらに様子をみることも必要かもしれません。

オリーブスマートイヤープラスでストレスフリーに!

オリーブスマートイヤープラスは現代風のスタイリッシュな集音器で、なかなか一歩を踏み出せない人にとっておすすめの集音器です。

ネット通販だから実際に試せない、ということはなく、今ならたった100円で1週間のトライアルが可能です。

トライアルのキャンペーンはいつ終了するかわからないので、気になった方はお早めに申し込んでみましょう。

  • 100円で1週間レンタル
  • 合わなかったら無料返品
  • 購入前に聞こえ方を確認!
オリーブスマートイヤープラス公式サイト

もしあなたに合わなくても、トライアル期間中であれば無料で返品できるので、この機会を逃さないようにしてくださいね!

オリーブスマートイヤープラスのよくある質問

旧モデルの「オリーブスマートイヤー」は各通販ショップにて取り扱いがありますが、新モデルの「オリーブスマートイヤープラス」はまだ取り扱いがありません。公式サイトか、お近くの家電量販店または眼鏡屋で購入できます。

医療機器(補聴器)ではありません。あくまでも「音響機器」のカテゴリーです。

ご解約に関しては、メールにて承っております。ご希望の方は下記アドレスにご連絡ください。
support_jp_plus@oliveunion.com 
※電話での解約連絡は承っておりませんでのご注意ください

ご購入後1週間後に自動継続されますので、一時的にご利用金額枠の確保が二重で発生する場合がありますが、1週間トライアル期間内でご返却いただいた場合は、ご利用金額枠の確保は後日解除されますのでご安心ください。過剰な請求は致しません。期間内のご返送が難しい場合は、下記サポートまでご連絡ください
電話 (10時~17時):0120-350-359
メール:support_jp_plus@oliveunion.com

最低3か月の契約となっております。

破損保証に関しまして、いつでも無料にて交換対応をさせていただきます。万が一紛失した場合は、1年に1回まで3,000円、2回目以降の交換は10,000円にて新品と交換対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました